観賞

イベント
第83回尾崎紅葉祭(2025)
開催日:2025/1/17〜2025/1/17

明治30年に読売新聞で発表され、多くの読者を魅了した尾崎紅葉の名作「金色夜叉」(こんじきやしゃ)。

許婚の関係にあった間貫一(はざまかんいち)と鴫沢宮(しぎさわみや)は、両親の勧めで実業家に嫁ごうとする宮と、それを裏切りと感じた貫一の間で、1月17日の月夜に熱海の海岸で泣く泣く別れることになります。この場面が「熱海海岸の場」として有名で、二人の傍らにあった松が「お宮の松」として知られるようになり、全国から多くの観光客が訪れるようになりました。

その後、貫一は金持ちに嫁いだ宮を見返すかのように金儲けに励み、宮は貫一を裏切ったとの想いから心を病んでしまいます。

この物語は、現在のドラマのように二人の行く末を案じる世間を熱狂させ、切ない別れの舞台となった熱海海岸は憧れの観光地となりました。そして、何度も映画化や映像化されました。

このように、日本中の人々が熱海の名を知るきっかけとなった「金色夜叉」の作者である尾崎紅葉の偉業を称え、遺徳を偲ぶために、毎年1月17日に「尾崎紅葉祭・紅葉筆塚祭」が開催されています。

「新金色夜叉」の歌詞をここでご紹介します。この歌詞だけで、貫一とお宮の切ないストーリーがよくわかります。

続きを読む
イベント
熱海芸妓見番【湯めまちをどり華の舞】
開催日:2025/1/1〜2025/1/2

芸妓衆が厳しいお稽古をする場、芸妓見番(げいぎけんばん)。1954年(昭和29年)に現在の建物が完成しました。

当時としては立派な建物で、東海一の芸妓組合と言われていました。

現在はここを会場に、毎週土日に「湯めまちをどり華の舞」を開演しています。

普段はなかなか見ることのできないプロの踊りをご堪能ください。

着物の着こなしや振る舞い、その美しさにはため息が出ることでしょう。

続きを読む
イベント
伊豆・白浜 アロエの花まつり
開催日:2024/12/1〜2025/1/5

伊豆・白浜 アロエの花まつり 白浜にアロエがもたらされたのは明治時代の後半、白浜の漁師さんが南の島から持ち帰り、それが増えていったと言われています。 アロエ群生地となった白浜の板戸地区は「アロエの里」と呼ばれ、花の咲く時 […]

続きを読む
イベント
修禅寺庭園「秋の特別公開」
開催日:2024/11/22〜2024/12/1

通常非公開となっている修禅寺の庭園を期間限定で公開致します。

続きを読む
イベント
【下田】水仙まつり
開催日:2024/12/20〜2025/1/31

【下田】水仙まつり 300万本のざわめき 香りの絶景みさき水仙。 須崎半島の景勝地「爪木崎」には野水仙の群落地があり、ピーク時には300万本もの水仙が甘い香りを漂わせ、ひと足早い春の訪れを感じることができます。 例年の最 […]

続きを読む
イベント
第15回あたみ桜糸川桜まつり
開催日:2025/1/11〜2025/2/9

早咲き「あたみ桜」の名所とされる熱海市中心街の糸川遊歩道。例年1月初めから1カ月程度、濃いピンク色の花を咲かせます。

続きを読む
イベント
第81回熱海梅園梅まつり
開催日:2025/1/11〜2025/3/2

1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。

続きを読む
イベント
河津バガテル公園 春バラが見ごろを迎えます。
開催日:2024/4/28〜2024/6/30

河津バガテル公園では、現在、薔薇の花が見ごろとなっています。 園内には美しい薔薇の花が咲き誇り、豊かな香りが漂っています。公園の整備された敷地内を散策しながら、優雅な薔薇の世界を堪能することができます。

続きを読む
イベント
あじさい祭
開催日:2024/6/1〜2024/6/30

あじさい祭 アジサイ群生日本一!!まるで万華鏡!見事に咲き誇る300万輪の紫陽花 下田市街と下田港を一望できる下田公園。その広大な敷地を埋め尽くす約300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒します! ​あじさいの種類は多く、 […]

続きを読む
イベント
ほたる観賞会 伊東
開催日:2024/6/1〜2024/6/9

丸山公園と松川湖で、幻想的なほたる舞う風景に出会う!

続きを読む